こんにちは!メグです!
さて今回は、Akismet Anti-Spamの設定を
初心者の方にも分かりやすく、丁寧に解説していきたいと思います。
Akismet Anti-Spamとは
自分のサイトに投稿されたコメントを自動でチェックして
スパムコメントを迷惑フォルダに振り分けてくれるプラグインです。
コメント欄がないサイトの場合はあまり必要ないかもしれません。
ちなみに、アキスメット・アンチスパムと言います。
Akismet Anti-Spamの設定方法
Akismetをインストールする
まずAkismetをインストールして、有効化して下さい。ここちょっと分かり難い
ですが、有効化をクリックすると、下画像のようになります。
無効化と言う文字が表示されていますが、有効化されている状態ですので、お間違いの
ないようにして下さいね!

プラグインのインストール方法が分からないと言う方は、まずこちらをお読みになり、
次に進んでください。

Akismet アカウント設定

上画像のように、Akismet アカウント設定と言うところをクリックして下さい。

次に、SET UP YOUR AKISMET ACCOUNTをクリックします。
料金プランの選択

次にプランの選択ですが、個人運営のブログやサイトであれば、無料で利用できますので
Get Personal ↑をクリックします。

上画像の、赤丸で囲った部分¥4500/yearを¥0/yearになるまで左にドラッグします。

次に、左側の必要事項にそれぞれ入力します。
①E-mailアドレスを入力して下さい。
②名前を入力して下さい
③あなたのサイトのURLを入力して下さい。
④個人で使用するので全てにチェックを入れて下さい。
全部入力したら、CONTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTIONをクリック!

先ほど入力したE-mailアドレスにコードが送信されていると思いますので、チェックし、
コピー&ペーストしてContinueをクリックして下さい。

Kismetのアカウント登録が終了したら、先ほどのE-mailアドレスにAPIキーが送信
されていますので、コピー&ペースト(貼り付け)し、右のAPIキーを使って接続するを
クリックして、Akismetの設定は終了です!お疲れ様でした!
まとめ
これで最低限必要なプラグインのインストール&設定は終了です。
私がブログを始めた頃、特に分かり難かった部分などは詳しく書きました。
設定に費やす時間は、出来るだけ短い方がいいので、お役に立てれば嬉しいです!
さて次回からは、実際にどんどん記事を書いて行きましょう!