こんにちは!メグです!
ブログ記事を書くようになると、必ず必要なのが、
イメージ画像や写真などですよね!
その際に、気を付けなければならない事があります。
それは画像や写真に対する著作権と肖像権です。
自分のブログに使いたい画像や写真をネットで検索して
勝手にコピーして使ってはいけないんです。
そこで今回は、おすすめの無料で使える画像のサイトを
ご紹介したいと思います!
著作権・肖像権について

著作権とは‥
作られた物に対して、著作権と言う権利が発生します。
それらを勝手にコピーしたりして使うと法律違反になるので注意が必要です。
他の人が書いた文章をコピーするのは違反ですが、引用として使う分にはOKです。
ただし、引用元を記載する必要があるので気をつけて下さいね!
著作権が発生するものとしては、以下のものがあります。
文章、画像(写真やイメージ画像など)、動画、音楽
肖像権とは‥
著作権が物に対して発生するのに対し、肖像権は人に対して発生します。
例えば、画像に写っている人に許可なく、写真や印刷物を使用すると、
法律違反になるので注意して下さい。
無料で使える画像はCanvaで決まり!
これは私もかなり愛用していて、本当に便利なサイトです。
写真もかなり種類があって、しかもとても雰囲気が良くておしゃれな写真がたくさん!
無料と有料があり、もちろん有料の方が自由度が高いですしオススメですが、無料でも
充分使えますので、しばらく使ってみてから考えれば良いと思います。
商用利用できるの?
Canvaの場合、無料版でも有料版でも商用利用は可能です。
自分で作った画像を販売してもOKみたいですが、テンプレートをそのまま販売
するのは法律違反になるので注意して下さい。
無料版と有料版の違いは?

有料版との違いは以下のようになります。
画像の形式変更ができない
背景透過ができない
画像やテンプレートなどの種類が限られる
細かい編集ができない
無料版と有料版どちらがおすすめ?

ちなみに私は仕事上、背景透過やサイズ変更、画像形式などの変更が必要な為、
プロ有料版を使っていますが、もう神アプリですね!
逆に言えば、上記のような作業をしない人で、画像やロゴを使いたいだけなら、
無料版で充分だと思います。
Canva利用方法
アカウントの作成は簡単!
Canvaのアカウントは無料で作成できます。メールアドレスでも登録できますし、
FacebookやGoogleのアカウントをお持ちなら、それを使って利用する事もできるので
簡単です!まずはサクッと登録しましょう!
早速利用してみましょう
アカウントの登録が済めば、早速無料版を利用する事ができます。
無料版でもかなりの神アプリなので、ガッツリ活用して素敵なブログを作って下さいね!
まとめ
どうでしたか?アカウント登録はかなり簡単で、使い方もシンプルでとても使い勝手が
良いアプリですので、是非しっかり活用して素敵なブログ作成のお役に立てればと
思います。次回は、Canvaの簡単な使い方について解説したいと思います