こんにちは!メグです。
さて今回は、
ドメインとサーバーの紐付け方法を解説して行きます!
ドメイン取得とサーバー契約の確認
紐付けをする前に、まずドメイン取得とサーバーの契約が済んでいますか?
まだの方は、こちらを読んでいただいてまず準備してくださいね!


ドメインとサーバーの紐付け方法
まずお名前.com側でネームサーバーの設定をしましょう!
それでは早速やって行きましょう!
まずお名前.comにアクセスして、管理画面にログインを押して下さい。

次にIDとパスワードの画面が表示されますので、入力しログインします。
ドメインの契約更新画面になりますので、一旦ホーム画面に戻ります。
この様な表示↓がありますが、ページを離れて下さい。

次に、下の画面のネームサーバーを設定するをクリックして下さい。

下の図の今回あなたが取得したドメインにチェックを入れます。
次に、2.ネームサーバーの選択の所で、その他をクリックし、
その他のネームサーバーを使うを選択して下さい。

次に下記の様に入力し、ネームサーバー3までしかないので、
右にある+をクリックして欄を増やし、ネームサーバー5まで入力して下さい。

入力が終わったら、確認ボタンをクリックして入力内容を確認すれば、
お名前.comの設定は終わりです。
mixhost側の設定をしよう!
まずmixhostのホーム画面からマイページをクリックして、メールアドレスと
パスワードを入力してログインして下さい。

次に有効なサービスと言う所に書いてあるドメインをクリックすると

この様な画面になりますので、アドオン ドメインをクリックして下さい。

新しいドメイン名に、取得したドメインを入力して下さい。
そうすると、サブドメイン、ドキュメントルートはそのまま自動入力されます。
一番下のこの□アドオン ドメインに関連付ける FTP アカウントを作成します。
の所は、チェックせずにそのままで大丈夫です。

入力が終わったらドメインの追加を押せば、
これでmixhost側の設定も終了です。
ここまでのまとめ
お名前.com側でサーバーの設定をする
mixhost側でお名前.comで取得したドメインの登録をする
一度にいろいろと頭に詰め込むと、難しく感じてしまうので、1つ1つ丁寧に
ゆっくりやって行きましょう!次は遂に、ワードプレスのインストールです!
